マーケティング

2017年07月29日

「何屋さん」がなくなって行く。


先日、amadanaの熊本社長と話していました。

すると、こんな話をしてくれたのです。

今、アウトドアグッズが売れていますが、
ただ、スポーツショップや、アウトドアショップが、
モヤっとしています。
なぜなら・・・・

”アウトドアグッズは、ホームセンターで売れてるから”

 00000000000000490516_0000004297_5


・・・ふむふむ。そんな気がする。
だって、アウトドアは、どんどんインドア化してきてるし。

 

今、一人暮らしの家電とか、シロモノ家電の一部の
売れ行きに、大型電器屋さんがモヤモヤしています。
なぜなら・・・


”若い人が電化製品を、無印良品とか雑貨屋さんから買うからです”

 talk01


 


今、生活必需品とかビールとかの売れ行きで、
いわゆるスーパーマーケット的なお店がモヤっとしています。
なぜなら・・・・

”ビールとか洗剤をドラッグストアで買ってる主婦が増えているからです”

00000000000000488709_0000002808_1
 


言われてみれば、全くその通りだなと思います。
上記の3つの例だけではなく、あなたも沢山思いつくのではないでしょうか?

ここに、amazonが!とか、楽天が!とか、
通販の話が混じると、もっと複雑になりますが、
単純に、リアルな流通分野で、しかも規模が大きくなっていくと
どうなるか、想像がつきますよね?

ホームセンター、大型スポーツショップ
ドラッグストア、大型雑貨屋・・・・
これらの中で、売ったらおかしいものなんて無くなってきてませんか?


そうです・・・

「何屋」というカテゴリーが無くなりますね。

熊本さんは、多数の分野で、クリエイティブソリューションという業務を依頼されていて、その中で見ている中で、その傾向はますます高まるばかりだと話してくれました。

もちろん、極めて専門的だったり、小規模だったり、全部の分野がそうではないでしょう。
けど、話していて思ったのは、今後さらに多くの分野で「何屋のカテゴリー喪失」は、図らずとも増えていくはずです。

先日、新宮の「IKEA」さんの横にある「CAINES(カインズ)」さんに行きましたが、
現在のなんでもあるホームセンターの域を超え、ペットショップで犬まで売ってました。
ペット屋さんです。そして、こうした「IKEA」さんや「カインズ」さんが、
「リノベーション」を店内で請け負ってたりします。工務店です。

究極の大型流通の「最終形態」は
どこへ向かっていくんでしょうか?
個人的に、目が離せなくなってきました。

 

一方で、流通以外でも、現代は「廃れた分野が、結合して復活する」的な例にもいとまがないです。

わが町福岡にも、パルコさんの中には「泊まれる本屋」さんってのがある。
大手門には「泊まれる立ち飲み屋」ってのができた。

本屋さんは、経営が厳しくなってる。
立ち飲み屋さんも古い業態。
けど、泊まれる・・・とつくと、何屋かわからんけど注目を浴びる。

あんだけ、めちゃくちゃある「うどん屋さん」。
その中で、うどん屋と居酒屋というカテゴリーを合わせた
「二◯加屋長介」さんは、もう東京に2店舗出ました。

さあ、みなさん。
既存のカテゴリー概念を捨てる時がきました。

もし、いや多分ですが、

アップルが、自動運転の自動車を発売したら
アップルは、自動車メーカーでしょうか?
Googleが、テレビ作ったら家電メーカーでしょうか?

 

そして、我々、ビジネスマンもです。

僕がいる広告業界は、もっとも「流転」の状況です。

広告代理店だから、これはやれません・・・
なんていう分野は無いと言い切って、オンステージしておかないと、
クライアントさんのやりたいこととか、
自分が面白いことはやれない時代に、完全になってきてるなと思います。

テレビ局の方や、新聞社の方も、
もう媒体の壁とか無くして、一気通貫で戦略とか事業仕掛けるように
なるんだと(なりますよね?笑)思うのです。
「いや、我々、紙(新聞)では、そこまでやれません!」
とか言われちゃうんかな?笑


あなたの事業や製品が、
いまいち停滞しているのならば、
組み合わせとか、カテゴリーをぐちゃぐちゃにしてみるとか
そういう視点が必要だ!
と、昔から言ってるかもしれませんが、
いよいよ、その時代が来ました!


そして、そうしないと生き残りにくい時代が、
ソッコー来てしまいました。

カテゴリーをグチャグチャにしましょう。
それは、多分、昔の人が便宜上分けて来ただけのものかもしれません。

 


さあ、何屋さんかを究めるか?
何屋さんか、わからないヒトになるか?

面白い時代になってきましたね! 



cromagnon69 at 10:36|PermalinkComments(0)

2016年10月27日

ELK&Co.で秋冬ジャケットを作ってみる。

おつかれです。
クロマニヨン・コヤナギです。

去る10月7日に、BONDがブランドコントロールするオーダースーツのブランド

『ELK&Co.(エルク&コー)』

がローンチしました!

image

オトコの「完全無欠の自己満足」を追求するオーダーブランド…

を合言葉に、世界中から、間違いない『生地』を仕入れてくる吉見くんと、クレイジーなテイラー大上くん、そして僕もプロデューサーとして入り、チームで展開します。

元はと言えば、このチームで、内輪でスーツを好き勝手に作ってたのです。すると、そういう『過程』を経て出来た服は、どんなハイブランドの服より『お気に入り』になるんやなぁ〜…と気づいたのがきっかけでした。

その内輪で満足した質と価格を、服好きの大人にシェアをする!
ここから、今回立ち上げた『ELK&Co.』は始まりました!

で、自分らでプロデュースとか言っても、自分で着てないと話にならないっすよ!と、ELK&Co.チームに言われたので、秋冬のジャケットを作ることにしました!


悩みまくって選んだのはこれ!

image


ネイビーのジャケットばっかし持ってることを、冷静に分析。このブラウンベースの生地にしました!

吉見くんが、仕入れてきたブランドはこれ。

image

イタリアの生地『オルメザーノ』。

オルメザーノ社(ORMEZZANO)は、1924年に北イタリア・ビエラ地方のバレ・モッソで創業。正式には、「Lanificio Fratelli Ormezzano」で、発色がきれいな生地で人気がある…(全部受け売り 笑)。

てんとう虫かわいいね!と言ったら、リンゴの木です!と怒られました。

で、今回作るジャケットの今回のこだわりを、
すでに別の生地で、大上くんが自分で作っていたジャケットのパーツで紹介します!


一つ目は、デカいラペル!

image

ようは、スーツの襟の幅をデカくします。
悲しいかな、生粋日本人の私は、イタリア人のように、顔が小さくない。そこで、デカイラペルで小顔効果を狙って…ってのもありますが、要は迫力あって、カッコいいからです!

次は、これ。

image

『バルカポケット』

文字通り「船底」のような形をした、胸ポケット!大胸筋トレーニングおたくとしては、胸の膨らみ(笑)があるほど、ポケットの形がよく見える工夫がされてます!

さすが、イタリア人!!笑

で、もう一個!

image

『パッチポケット』

いわゆる貼り付けポケットですね。カジュアルにスポーティーになります。

他にも、変な隠しポッケとか、いろいろやってもらってますが、
それは一ヶ月後の完成の時に(^^)自慢させてください!



これも、お買い物。

服でも、車でも、時計でも、デカくなればなるほど、

『迷ってる時が、一番楽しい!』

というのは、否定できないと思います。
その点、この「オーダーで服を作る」という行為は、
毎日着る服が手に入るまでに、何時間も悩んだ上に、一ヶ月待たされます。
これって、もどかしいけど、実は贅沢な気がします。

そして、やっと出来上がったジャケットは、
完全にあなたにとっての

『シャア専用モビルスーツ』

と同じノリのツールとなります!!

今回僕が作ったジャケットは、
この高級イタリア生地「オルメザーノ」で、好き勝手言ってつくって、お値段 70000円です。
あの、高級ブランドより三割は安い。
しかし、仕立ても生地も引けをとらないし、第一、完全にあなたのボディの形!!
ちょいと腹が出ていても、それありきで作られていれば「味」になります!

そんな、喜びを一人でも多くのオトナに体験してほしい!
そうすることで、

福岡にかっちょいいオトナが増える!
...はず。。。^^



image



よろしくお願いします!!


ELK&Co.


〒810-0801 福岡市博多区中洲5丁目−1−22 松月堂ビル3F
TEL : 092-291-0118 受付時間 11:00〜20:00 定休日 火曜日





cromagnon69 at 00:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年05月20日

名前を変えてしまえ!!


皆さん、お疲れさまです。
かなり、暑くなってきましたね!
これは、あっというまに夏っすね。しかも、相当暑そう。

さて、皆さん「名称変更」 という言葉で何が浮かびますか?

ブランド名の変更は、
我々、ブランディングやプロモーションの分野では、
かなりの「大技」ですよね。

僕が、記憶に残ってるのはこれ。
よく「ブランド名変更で、バカ売れした商品特集!」とかにも出てきますが。 

 WEST COFFEE

サントリー「ウエスト」


 え?知らんですか?

僕にとっては、大学時代の缶コーヒーでした。
たしか、織田裕二さんがCMにでてたのでは・・・と、思ってYouTube掘ったら、間違いなかったです。しかし、記録によると、その後売れずに発売打ち切りになるのですが、ここで「ブランド名変更」です。

サントリーのコーヒーブランドは「WEST」から、

BOSS

「BOSS」になったのです。


映画「MIB」から、完全に宇宙人キャラを受け継いだ、トミー・リー・ジョーンズさんが、「ただ、この惑星の・・・」のセリフが泣けるCMで、日本を代表する缶コーヒーになりました。

fc2072a99db5006c32e95d13371fcf77


このような「ブランド名変更」は、ネットで調べると、
たくさん「ヘェ〜!」なものが出てきます。


今では「ペットボトル緑茶の王様」と言える「お〜いお茶」。

おーいお茶 2

これは、昔、これだったそうです。

缶煎茶

伊藤園「缶煎茶」

こりゃぁ、確かにいかん。
病院の売店にしかないイメージな気がする。



で、こっからが本題ですが、
なぜ、今回このテーマかというと、先日こんなニュースを目にしたからです。


あの「バドワイザー」が
ブランド名を変更!


その名も「アメリカ」!


すごくないですか?「アメリカ」。
こんな感じだそうです。

バドワイザー


さすがです。違和感ゼロ。


CNNのネットニュースによると、ここから「オリンピック」や「大統領選」など、今年はアメリカ国民が、文字通り「アメリカ」を意識する機会は、非常に多くなる年だと。だから大統領選が終わる11月まで、名称を「アメリカ」に期間限定で変更すると発表したとあった。しかも、この期間の缶には、アメリカの国旗と国歌がデザインされるそうな。徹底しとる。

ここまでくると、もはや「大技」どころではないけれど、やっぱり「バドワイザー」だからできた。いや、「許された」という感じがします。

「名前」は「存在そのもの」。
その名前がついた存在がとってきた行動で、聞けばイメージが頭をよぎります。

ここで、名前とブランドイメージの話はしませんが、
例えば、よくある「アップル」がとか「ナイキ」と聞くと、先進的でスタイリッシュで革新的で・・・みたいなイメージがする・・的な話です。

では「バドワイザー」ときくとどうでしょうか?

え?バドガールですか?

budgirl
 (ははは。日本人のそれは載せませんよ〜:笑)

僕は、即座にアメリカで一番メジャーな「ビール」と答えるでしょう。
雑多でワイルドなバーで、グラスを割れんばかりに乾杯でぶつける、豪快で陽気な「アメリカ人」のイメージです。


cheers


そして、それはアメリカ人の皆さんも同じイメージなのでしょう!

だから「アメリカ」。
確かに「ヘイネケン」とか「レーベンブロイ」、
ましては日本の「キリン」さんなんかが、

「アメリカ」

とかって製品に名前つけたら、ぶっとばされそうですもんね。

そういう意味で「許される」ブランドになったからこそ、
ついに繰り出した打ち手なんでしょうね。


一体、どういう許可をとったら「アメリカ」とつけられるのか?

そして、

今後、これ以上の「キャンペーン」はあるのか?


と考えると夜も眠れなくなりそうですが、残念ながら「アメリカ国外」で、この「America」を手にすることはできないようです。
皆さんも、いよいよ起死回生を狙う時は、名前変えますか!

あ、いっそ自分の「名前」も!!!笑



【蛇足】
日本の車の会社「富士重工」は、来年4月から

「株式会社 SUBARU」

に名称変更するそうですよ^^










 

cromagnon69 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年05月03日

博多駅が75店舗もの飲食店をブチ開けた春。


コヤナギです。

挨拶代わりに「ブログ読んでます!」と言われるたびに、更新していない後ろめたさでズタズタになりそうだったので書くことにしました(笑)。 今回もよろしくお願いしました。

さて、先日。
「BOND」も肩入れしている「ReTHINK FUKUOKA PROJECT」の第一回が、

ReTHINK01


「JR博多シティ」の地下1Fにオープンした「hakata9(ハカタナイン)」で開催され、
私も、半ホスト役として出演してきました。

IMG_2095

ここを作った、カフェカンパニーの代表:楠本さんは、なんと和白の悪坊主だったと判明!そこから飛び出し、今では、国内100店舗を展開するまでに成長!その楠本さんに「コミュニティ」というテーマで聞いてきました。

楠本さん、さすがの言葉の数々でした。

「違和感を、どう受け止めるかで、人の広がりが違ってくる。(嫌悪か?リスペクトか?)福岡人は、案外、違和感を排除したがるんじゃない?笑」

「街には、A面とB面があり、その両方が刺激しあって発展すると、ものすごく面白くなる。駅は「A面」とすれば、裏路地は「B面」ってイメージね!」

などなど、過去手がけてきた具体的な例をあげて惜しげも無く答えていただきました。
また、詳しい内容は、アーカイブとして今後発表されるはず!お楽しみに!!!

で、この新しく完成した「hakata9」は、楠本さんの言葉によると「混沌としたアジア的博多屋台」。福岡の人々に「DNA」レベルで刷り込まれている、屋台使いのうまさをぜひ活かして欲しい!ってことなんだろうかと。

IMG_2099

「カフェカンパニー」のフラッグシップ「WIRED CAFE」。

IMG_2100

雰囲気は、正にごちゃごちゃ屋台。
静かにお茶でもいけるし、いろいろな店から飲み食いもの買ってきて、そこらじゅうに座れる、この自由空間は、どんどん「使いこなす」ことができるかどうかにかかってると思います。
 

このイベントの終わりにやってきた、
お馴染み、焼鳥八兵衛の八島先輩が「ちょっと見に来いよ!」と連れてってもらったのが、同じくオープンしたここ。

IMG_2098

「駅から三百歩横丁」


要は、駅からちょっと離れた「JRJP博多ビル」の地下だ。
そして驚いた。

IMG_2097

ここも、ごちゃごちゃ!!!!

ご存知の通り、この横丁には、
「八兵衛」「TANCA」「酒 福岡屋(長介くん)」「魚助」「しらすくじら」「磯貝」「Benjamin」「もつ鍋 一慶」・・・・って、福岡の有名店ばっかしやん!!!!!
それが、店の仕切りもほとんどなく、ぶあぁ〜!って並んでました。

ごったがえすビジネスマンたち!

これ、屋台やん!

そういえば、天神の「ソラリア」さんの7階の飲食リニューアルも、ほとんど店の壁がない作りになってる。

ソラリア7


この、オープンな飲食店フロア作りは、単なる流行なんでしょうか???
これは、⚪︎⚪︎⚪︎モールのそれとは一線を隔した思想で設計された、
「イカしたフードコート」と言ってもいいかもしれません。

しかし、この賑わいようを見ていると、
やはり「屋台が大好きなDNA」が騒ぎまくっている気がしますね。



あと、もう一つ思ったこと。

僕が子供の頃は、デパートの上にある「食堂」で、
両親と外食するのがとても楽しみでした。

しかし、大人になり色気が出だすと、街中の個店を開拓していき、デパートに入っている飲食店で、わざわざ食事をすることは少なくなっていきました。
つまり、「商業ビルの中に入ってる飲食店」で、せっかくの食事会や飲み会を設定するのは、イマイチ「情報感度が低い」と見られるっぽい・・・とか思ってたのも正直なとこでした。

しかし、5年前に「くうてん」が出来て、ソラリアに「ディーン&デルーカ」や「シティベーカリー」が出店し、ソラリアの6階の飲食店街も充実を見てて、風がかわってくるな〜とか思ってましたが、これで完全に「ビルの中に名店たくさん!」という、正に都会的な文法を、博多駅はつきつけてきました。

博多エリアは、ここで一気に勝負をかけてきましたね。

KITTEに、飲食店:50店舗。
JRJP博多ビルに、飲食店:16店舗
AMU博多のに「hakata9」で:9店舗

他にも、新規あるかもしれませんが、

ここ1ヶ月で75店舗もの新しい飲食店

が博多駅周りに出来た!って、かなりのインパクトですよね!
75店舗ですよ!

観光客。出張族。インバウンド。
集客チャンスはたくさんあると思うけれど、今回の75店舗は、確実に「福岡の街の人」向けだと思うのです。これで、天神の人が、博多駅の「モダン屋台」的な空間を求めて移動するかもしれないし、そういう空間でたくさん遊べるようになった、博多駅周辺の人は、やっぱし個店も・・・って言って、天神の移動してくるかもしれない。


同じ店は多いけど、天神と博多のキャラが完全に、それぞれで確立して行くのは、いいことなんだろうなぁって思いました。街に「拠点」が育っていく、貴重な過程を、我々は体感しているのかもしれないですね。

誰か、今度博多駅の地下を、ハシゴしまくりましょうよぉ。






cromagnon69 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年12月22日

最新型「レコードプレイヤー」が見せる「最新の価値」


やられたなぁ…

また、そう思った。

昔、5000台限定のシリアル番号付き限定販売の携帯電話に、なんとかして、6万円を払った時にも同じことを思った。















その気持ちを、また蘇られせてくれたのは、皮肉にもこの6万円の携帯電話を出した『amadana』だった。

僕のfbにも、ちょくちょく登場する同社の社長の熊本さんとランチしたのは、今年の4月。

「また、コヤナギさん世代が、たまらんもんを出すプロジェクトを進めてます!」

と雑談混じりに聞いて、すっげぇ気になっていたのですが、
それがこのことだったのか!と思ったのは、その数ヶ月後。
クラウドファンディングに立ち上がったのは、
「アマダナミュージック」という プロジェクト名を冠した
アナログレコードプレイヤーだった。 

27

「Makuake」に立ち上げられたプロジェクトは、
目標150万円に対して、1,400万円以上を集めた。


もちろん、僕は申し込んだ!

思わず、カラダが勝手に反応した・・・

中学生のときに、友達と貸借りしたり、
レンタルしたりしてたのは、
レコードだった。

「ジャーニー」「オフコース」「大沢誉志幸」「ラウドネス」「松田聖子」・・・

買ったり借りたりして、なんでもレコード版に乗せて聴きまくっていた。
それを、SONY 「BHF」カセットテープに録音していた!!
それが、友人たちとのネットワークを築く武器であり、共感の源だった。

その後、CDが席巻し、MDなるものも出たりして、アナログレコードは、
DJの人が重いバックに入れて持ち歩くもの。
という「カルチャーの遺産」となってしまった。
 
 
なのに、なぜ2016年の今。
なぜ、どんな曲でもどっからかもってこれるという時代に、

amadanaは、アナログレコーダーを出すんだ!?
そして、
僕はなぜ即座に「ポチっ」とやってしまったんだろう? 

そんなことを考えていた今月のある日。それは来た。


IMG_8761

ワクワクした。男子の幸福感ここに極まれりな瞬間だ。

IMG_8795

ミニマムだ。シンプルだ。

IMG_8995

このアングルで写真を撮りたくなる気持ちは
あなたも手にすればわかると思う。


そして、このプレーヤーは、昔のように、

当時の、床の間にデカイスーピーカーと一緒にあったそれや、
オーディオ好きな方のそれと違い、
これだけで完結するプレーヤーだ。

IMG_8768


足が、スピーカー!

後ろには、これだけ。

IMG_8769

しかも、税込:16200円!!というお手頃感!!!!




”アナログレコードプレーヤーを出す”

という発想は、これまでのマスマーケティングセオリーではでてこなかったと思う。


沢山作って、沢山売る!それがメーカーの使命だった。

一流のタレントがCMに出る。
かっこよく見せる。
「数値性能」の高さを訴求しまくる。
ひたすら安くてお得だと言う。


ほんの少し前まで・・・
少なくとも、僕が12年前に広告会社に転職したころは
まだまだこの方法論は、すたれ気味とはいえ「アリ」だった。

しかし、み〜んなわかってるように、
それだけでは、もはや売れなくなった。

一般人もタレントになってるし、
なんでもかんでも「かっこいい」し、
どこの製品も人間の対応レベルの進化は行きまくってるし、
効率的に安くは、どこもやれるようになった。


絶対にこういう話をするときに引き合いに出される
「アップル」や「ナイキ」の話は、他で読んでもらうとして、

今出ている「BOND14号」に寄稿いただいた、
amadanaの熊本さんは、そのコラムで、

「空気感を感じ取る」と言っている。

iPhoneのカメラが超高性能になった今
インスタントカメラの「チェキ」が売れる。

スタバやコンビニで、簡単においしいコーヒーが飲めても
「ブルーボトルコーヒー」が話題になる。

熊本さんは、こういう例を出しながら、こう締めくくっている。

「テクノロジーの進化と、ヒトの心の進化は比例しない」


プレゼントでも、料理でも、
人は「手をかける」「手を加える」ということに「価値」を感じる。

そこに、価値を感じなくなることを、
「ヒトの心の進化」と見るとしても(そーとー寂しいけど)、
そうなるまでには、まだまだ時間がかかる気がする。

その
「変化に時間がかかる=ヒトの根っこの部分」を、素直に見つめてマーケットに向かい合うことを、熊本さんは、やってるんだなぁと感じた。


こういう文脈のヒット商品って、探せば沢山あると思う。

しかし、「アナログレコードプレーヤー」という「プラットフォーム」自体にノスタルジーがあり、しかも、カルチャーをけん引する「DJ」という人たちが、脈々と使っているという「かっこよさ」を内包し、しかもおびただしいソフト(LPレコード等)が、世の中に存在しているという有利かつ刺激的なモノ。

そこに「着火」するような「ムーブメント」

を起こそうとするところが、憎い!というか、amadanaの熊本さんらしいというか、そんな仕事がうらやましいです。


その熊本さんが、新卒で入った「TOSHIBA」が、5500億円の赤字を出し、7000人をリストラするというニュースが流れたのは、すごく皮肉でもあり、時代の流れを痛感した、この1週間でした。



さあ、「ボーダーラインレコード」に、LPレコードを見に行こうっと!笑


Amadana Music レコードプレーヤー
「SIBRECO」






cromagnon69 at 18:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年11月28日

ハンバーガーブランド・サバイバル


俺としたことが!
普段、天神4丁目にいるので、
全く、知らなかった。

 赤坂門閉店
    (写真は「行政書士 おち事務所」様のブログより拝借しました)

赤坂の交差点、スターバックスのはす向かいに
「当然の様に」あるはずの、
マクドナルド赤坂門店が、閉店していた


期限切れ食材使用と異物混入で、
マスコミとネットで文字通り「袋叩き」にあってた「マクドナルド」。
今朝「シューイチ」見てたら今年度の赤字が300億円近く行く見込みとなり、今年190店舗ほどを閉店すると、中山秀征さんが言ってた。


この「シューイチ」では、
日本人全体の平均年齢が「46歳」となり(えぇ〜!!俺らが正に平均!?)、
「時代」がヘルシー志向だったりでハンバーガーに合わなくなってきた。
という分析だった。今後、いかにシニアを取り込むかだと・・。

自分に置き換えると、
確か1983年頃の中学生ニキビ面野郎の時に、
久留米一番街店(ここも、もう無い)で、
生まれて初めて「チーズバーガー」なるものを食った。


感動した。

友人など、ハンバーガーの包み紙を、記念に大牟田に持って帰っていたものだ(笑)。



そんな時代から考えると、
今は、有象無象のおいしい食べ物があり、
毎年、食べなくちゃならない美味しいものが、バンバン出現する。

「ハンバーガー」という食べ物自体は、
もはや日本の文化に溶け込み、消費される量も莫大かもしれないが、
先に出た「時代の流れ」からすると「単一のチェーン店」として、
「ハンバーガー」という分野では、でかくなりすぎた
のかもしれない。マクドナルドが閉店させ続けた先にある規模が

「今の時代の適正な”最大”規模」

になるような気がする。

とはいえ、
マクドナルの2013年頃の店舗数は約3100店舗!
2位のモスバーガーは約1400店舗で、
売上高では、国内シェア70%越えている。
つまり、マクドナルドは未だに「大巨人」で、
ハンバーガー界の最強「ブランド」に違いない。


そんな、話を横目に見ながら、
BOND編集長としての大注目な「ハンバーガーネタ」がある。
相当、話題になったのでご存知の方もたくさん
いらっしゃると思いますが、おさらいってことで。



近頃、博多にも再攻勢をかける「バーガーキング」。

16b095aa

ここは、もう俺に嗜好にドンズバです。


「俺みたいな奴が喜ぶ企画(笑)」
"完全に他を食った企画”

バーガーキングは、他が「ヘルシー志向」とか言ってるのを完全無視。
そんな「表層的なポーズ」なんかするな!と言わんばかりに、
あざ笑うかのように「BIG KING」なる、5インチというでかいバーガーを出してた。

BIGKING01

「こっちのBIG」って、挑発してます。笑

直径5インチ=約13センチ。
先日沖縄で食いました。

IMG_7761


スマホと比べてください。

7時間腹減りませんでした。笑
次の日、焦って15キロ走りました!

そんで、これに合わせてやってたのが、これ。


20151105bigking-500x305


これは、なんでもいいから
「ビッグ(ク)」って書いてあるレシートか現物
を持ってきたら、このBIGなハンバーガーを割引するっていうもの。


burgerking1


何て、わかりやすい企画!!!!

ん?しかも、待て!
この手は、「ド◯ルド」に似てねぇか??


この「BIG割」は、ネットで大盛り上がり。
最初は「まじめ」に、レシートとかで
みんなやってたんだろうけど、

そのうち、

チョコの「”ビッグ”サンダー」持っていったら割引になった!
とか、
「”ビック”カメラ」の会員証で割引してもらった!
とか、
「ルー”ビック”キューブ」で店員に褒められたとか・・・・

<参考>
話題のBIG割が完全に大喜利状態になっている」



◆「ハンバーガー」っていうファストフード業界。
◆しかも、圧倒的王者がいる業界の追尾ブランド。
◆どうせバーガー食うならネタになる方で、のSNS時代。
◆しかも、行動に移しやすい単純な仕組み。


この割引って、120円程度なんです。
この程度の割引とか、クーポンキャンペーンで、
どこでもやってる。

しかもこの企画、
自社でクーポン印刷したりする経費ゼロ!笑




あ〜・・・企画的に完璧だな〜。

残念ながら、29日で終わってしまいましたが、これを考案したのが
元マクドナルドの店長の女の子だった!とか、
完全に「ソーシャル」拡散なネタ満載。。。。


かなりのことを
アイディアでカバーしてて、
しかも、バーガーキングのブランドを
やんちゃに見せる、正に「我が道を行く」企画でした。

こういうタイプ大好きです。

IMG_7764



では、また次回!

 

cromagnon69 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月01日

かき氷が食べたいか!?



暑いです。
外に出ると、ジョーダンみたいに暑いですね。
ジョーダンみたいに。

クソ長い梅雨と、台風の連発で
ちっとも夏が来なかったですが、ここに来て、
一気に挽回するがごとく気温が33度を超えてきました!

なので、夏らしく、今日は「かき氷」について書かせてください。


かき氷!


そうです。Japanese traditional sweets です。おそらく、日本人の成人で「かき氷」という食べ物を、一度も食べたことがない人はいないでしょう。
しかも、作りは非常にシンプルで、氷に蜜がかかってるだけなんですから・・・

けど、ここです。

シンプルが、一番深いのです。


ご存知の方も多いと思いますが、
僕は2年前から、
かき氷ブランドの立ち上げをやってきました。

主宰するのは、東京にいる僕の友人K氏です。
普段は、かなり有名なブランド会社の社長さんですが、
そのK氏が3年前、一緒にランチ食べてる時に、なぜか突然言ってきました。

「小柳さん、かき氷、嫌いですか?」

僕は、一瞬訳がわかりませんでした。

「小柳さん、からすみ好きですか?」とか
「納豆好きですか?」
というのなら、わかります。クセがあり、好き嫌いも確かめたくなるはずだと。
しかし!かき氷という食べ物は、好きとか嫌いという感情を投げかけるものではないと決めつけていた自分がいました。そこから、驚きの世界を、彼が語りだしました。

世の中には、「かき氷マニア」がいると。
そして、マニアがいるということは、そこに、深い深い世界が広がっているのだと。

その時に、かき氷という食べ物が、絶対にあなどってはいけないということを悟ったのでした。
まず、印象に残っているお店はここ「ひみつ堂」

「ひみつ堂」で画像検索すると、こういうのが出てきます。

ひみつ1


うちのめされること、必至ですね。



要は、僕はかき氷という食べ物を、

小学生の時、大牟田市民プールから出たところでおじさんが売ってた、ガリガリの氷に、極彩色のシロップを、シャー!ってかけるやつ!

しか、頭に浮かんでいなかったのでした。
はい。BOND編集長として恥ずかしい限りです。


そして、K氏はたたみかけるように言いました。

うちの母親が、2年の歳月をかけて開発した「氷蜜(ひみつ)」があります。これが、ヤバいくらいに美味いので、多くの人に食べてほしい!

なにを隠そう「かき氷マニア親子(笑)」だったことを、カミングアウトしながら、その「氷蜜」の存在を教えてもらったのでした。

それから、紆余曲折を経て、2年前にイムズの4階の洋服屋さんに、自分のお店の片隅でやってもらうことで、実現しました!それが・・・・

オトナの究極かき氷
「ミルクアンドハニー」
です。
milk&honey-rogo

こだわりは、九州のフルーツを主に使用した、100%天然素材だけで製造された「氷蜜(ひみつ)」です。もちろん、保存料とか入っていないので、冷凍で保存された蜜が送られてきます。

基本メニューは、
「ミルクアンドハニー」
「生いちごみるく」
「宇治抹茶みるく」

期間限定メニューには、
「宮崎マンゴーみるく」
「生メロン」
「白桃みるく」などが登場します。

これら、コダワリまくりの「氷蜜(ひみつ)」。
かき氷の深淵は、これらをかける、氷にもあります。

ミルクアンドハニーの氷は、
「純氷」を「アイススライサー”初雪”」という
マシンで削ったものしか認められません!


あ、めんどくさいですか?笑
これです。

初雪


え?なにが違うのかって?

こいつで氷を、上手に削ると、こういう感じになります。

10170770_282912641868953_7135186319518340667_n

ガリガリではなく、

シュコン!シュコン!

って氷が「スライス」されます。
これを、ていねいに重ねていくことで、

俗に言う、ふわっふわの氷が出現します!

これに、K氏のお母様が2年かけて開発した「氷蜜(ひみつ)」たちが、絶妙に絡み、完成します。

1098250_205542102939341_304640566_n

これが「ミルクアンドハニー」の一番人気!生いちごみるく!
(ジャムです!ジャム!)



そうです!
大牟田市民プールの前のガリガリ&シャーもいいですが、

オトナの究極かき氷は、

ふわふわの氷に、
ドロドロの「氷蜜(ひみつ)」を
ゆっくりとなじませていく!


ものなのです!


そして、一口目が!
そして、二口目も!
本当にとろけそうになる。

酷暑の今しか、この感動的な時間を味わうことはできまことはできません!


この「ミルクアンドハニー」は、
2年前、イムズの1店舗で「13000杯」売れました!

254662_203172463176305_580862881_n
(最大40分待ち!だった!)


そして、昨年は原宿にも実験店舗を出し、全国雑誌やwebでも
話題になりました。

<VERY>
a4a8f2f27f9a77736c7f14dc77632ca9-208x300


<GINZA>1位やん!
ginza2


<pen online>

50


<GQ online>
09



そして、3年目を迎えた今年!

福岡発祥ということで、今年は5箇所!

まずは「天神」!

天神のイタリアンレストラン「THE GARDEN」さんに組み込んでもらいました!
この夏は、「BEER THE GARDEN」と銘打って、
「オトナのビアガーデン」を開催中で、まさに「オトナコラボ」となってます!
ここの最大の売りは、軽くコーヒーなどを頼んでいただければ、
店内で、ミルクアンドハニーを食べられること!
この週末、ソッコー行けます!!!ぜひ!!

M&Hwith社員

BOY&GIRLS

THE GARDEN
〒810-0001 福岡市中央区天神2-4-5
TEL  092-717-8778 FAX  092-717-8777




そして、博多!
JR博多シティの屋上「つばめの杜ひろば」の「仲見世」の一番手前に出店してます!


さらに、福岡西!
初の西への進出は「マリノア」です!
「マリノアシティ福岡」の「オーガニックガーデン」に出店しています。


もう一つは、小倉!
小倉は「リバーウォーク」です!
「リバーウォーク北九州」の1F ミスティックコート横に!


最後は、九州自動車道「古賀SA」下り!

ここは、土日祝日のみです!!鉄板で皆買ってます!


とにかく、このマニアックな見識と、
探求から生まれた、かき氷をぜひ食べてほしいです!
この、ジョーダンみたいに暑い日に!

M&H POSTER


以上、

「氷蜜(ひみつ)結社 ミルクアンドハニー」

がお贈りしました!





cromagnon69 at 06:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月28日

星野リゾートの視点と理由。


やっと、夏が始まりましたね。
不思議なもので、本当に暑い日がどれくらい暑いか?って、
本当に暑い日にならないと思い出せないと思いませんか?

あ、どうでもいいっすかね。笑


昨日、朝飯食いながら新聞見てて気になったニュースはこれでした。

「星野リゾート、ANAホテル福岡などを取得」

詳しくは、日経のサイトの記事をどうぞ。



博多駅の東側に「日航ホテル」があって、
そして西側に「全日空ホテル」というイメージだったあのころ。

cimg0564039


ここを、
あの潰れかけの旅館を次々再生し、
しかも、付加価値が高いものに作り直すことでは
日本で最も知られている、「星野リゾート」さんが
取得したと聞いて驚いた。

「星野リゾート」さんは、「リゾート地」にしかないイメージだ。
例えば、「界 阿蘇」。

slideshow_3

界ASOロビー
(ホームページより:俺行ったことないっす・・)


だから、どうして都市部の、競争激しい「シティ・ビジネスホテル」を取得したんだろうかって思った。しかも、福岡だけではなく、広島、金沢、富山の4つのホテルを、400億円も出して取得らしい。ということは、かなりマジで覚悟してるのも見てとれる。

代表である、星野さんはインタビューでこう答えている。

独自の市場調査の結果、地方都市のビジネスホテルが、観光客のニーズを十分に満たしていないと判断しており、ビジネスホテルの運営に参加することで、都市観光市場のニーズに合ったホテルのあり方を模索する」(日刊工業新聞より)


ビジネスホテルといえば、従来、安かろう狭かろう壁も薄かろう、
という「安・狭・薄(あんきょうはく)」(笑)、イメージだった。
実際、ぼくも、昔、信じられないくらい狭い
ホテルの部屋に宿泊したこともある。

しかし、近年、10,000円前後でも
「デザイナーズ」を謳うホテルや、テーマを持った
ビジネスホテルも増えてきたりしてきている。

これは、一見、

「部屋を供給するホテル側の意識の変化」

みたいに見えるけれども、実際は、

「宿泊するお客様の意識の高まり」

で、都心だからこそ、快適で素敵な場所に
滞在したいし、贅沢になっていっている。


観光はもちろん、出張でも、
結局飲んで寝るだけのパターンが多いけど
いいホテルにチェックインしていると、
気分はすごく上がっている自分がいる。笑

当たり前だが、
ホテルが「安・狭・薄」だと、がっかりする。



ここで、星野社長の言葉を抜粋すると、
地方都市のビジネスホテルが、
観光客のニーズを十分に満たしていない

そう。
ビジネスホテルが、ビジネス客のニーズを、
ではなく、
ビジネスホテルが、観光客のニーズ
満たしていないと言っている。
出張者も、観光客としてカウントしてるところが
ほとんどの自治体でそうだと思うけれど、

ようは、星野リゾートさんは、

成熟しまくってる感じがする、
都心のホテル業界に、
まだまだ、やれる隙間が見える!


と感じているということ。


もう、我々がシゴトしていく上で、
こんなに刺激になる
ヒントはないと感じます。



どんなに、やりつくされたと思われる業界にも、
自分のノウハウや、視点を変形させたりすることで、
新しい価値を産み出せるというチャレンジ。


僕の業界も、あなたの業界も
だいたい、やりつくされてるし、
出尽くしてる感、ありますよね?

もう、やりつくされてると。

オリンピックのマークですら、
もう、何か参考にするしかないんですから!笑


ただ、新聞によると、当分は大改装するとか、
運営をざっくり変えることはしないということだったので、
どういう変化を目の当たりにできるのかは、まだわからない。

けど、大きなビジョンがあってこその、アクションなのは間違いないと思う。


「星野リゾート」さんは、
2016年に、「星のや東京」という
地上18階建ての「天然温泉付き日本旅館」を東京は大手町にオープンさせるそうだ。

s-hoshino_mini


「星野リゾート」が目指す、日本の旅館の素晴らしさを、
世界に発信するため
に、日本のど真ん中でやるという。


ここに出したら、効率よく儲かる・・・・

とか、そういう次元ではない世界で、事業やってる気がする。
もちろん商売だし、どんな価格設定になるかもあるので、
褒め過ぎはよくないけど、

素敵な事業は、全部、今までとは違う視点から産まれていて、
そして、それをやる理由が、すごくシンプルで共感できる。

”理由ありき”で、始まっている。

今回の新聞記事をきっかけに、
星野さんのインタビューとかを、たくさん読んだら、
このお題を「ビジネス的に」とか言いながら書くのが、
馬鹿らしくなった。


最後に、この「星のや東京」を発表した時に、
日本の旅館と、海外客の親和性について聞かれた
星野代表の考えがこれ。


日本の旅館文化は守ってもらう。
外国人におもねた宿泊施設では、
西洋のホテルと同じになってしまう
(星野代表)



旅館の主人は「マスター(主人)」であり、
西洋のホテルの「サージェント(召使)」ではない。
対等の立場でサービスをするところに
日本旅館の妙があると。

今更ながらに、素晴らしすぎる!



誰か、星野リゾートに行きましょう!笑






cromagnon69 at 08:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月06日

父がすいません。


大塚家具、やってくれとる。

今、ネットでちらほら話題になってる、
新生「大塚家具」のコマーシャル。

主演は、平愛梨の妹、平祐奈ちゃん。


<大塚家具へ行ってみた>


CMのオチはこうだ。

「父が、すみません💦」
「喧嘩しない!」


もう、ネット時代の拡散を、確実に狙った
「おいしい展開」だな〜って思うのは当然として・・・。
ネット上にも、「やられた」とか「うまくやってる」とか
「新たな火種!」とか、いろいろ出てるけど、

今、振り返ると、あの騒動から、このコマーシャルまで、
全てがシナリオ通りだったとしたら!とか想像してしまう:笑。


多勢に無勢の「父VS娘」の、マスコミでの対決。

「父」の後ろにずらりと並んだ「旧経営陣」。

おつか

今見ると、これギャグでしょ!?
池井戸潤さんの、ドラマです!ドラマ!
と考えるとどうでしょう?


一方、一人で会見していた久美子社長。

娘


父:今までの戦略の継承
  旧経営善を多数引き連れる
  娘の戦略を大批判

娘:イノベーションの断行
  たった一人の戦い
  父親の戦略は古いと提言


この構図は誰が見ても、
娘の味方をしたくなる。

おいらも、これは、お父さんオトナ気ないやろ!
などとテレビの前で言ってた:笑。


確かに、旧態依然の家具屋イメージがあった「大塚家具」。
ここが「王位継承」を巡って、親子で揉めて、
マスコミを巻き込んで、わかりやすい対決構図になる。

そして、革新的な娘の久美子社長が勝つ。

「負けた」おとうさんは、それ以降、潔く今の所
マスコミには出てきていない。

そこへきて、ロゴを変えた上に、
CMで「騒動を茶化す」という、すごい戦略!
ネットにある「父にトドメをさした!」的な展開なのか?
「これで、新たな抗争が!」的な展開なのか?

いや・・・


こ、これは、
あらかじめ準備されていた

「大塚家具 王位継承の一大サーガ」

だったのではないのか?と勘ぐってしまう。

我々の多くは、この騒動以来、
久々に「大塚家具」という名称を、何度か想起している!
で、そろそろ「リバレイン」の「大塚家具」を覗いてみようかと!笑


事実、訴訟なんかもおこってて、シャレにならない部分もあるけど、この一連の騒動の流れから、このコマーシャルの出現までを、冷静に見直すと、下世話にならなくても「もしかするとそうかもな〜」と考えてしまいます(個人の感想です:笑)。

だとすると、

何年も前から、このシナリオを考え準備してきたという事実が凄い。

そして、もっと凄いのは、

完全悪役の旧態経営者として、徹底的に悪役に徹した果てに、
久美子社長に継承した、

父親:勝久元会長が、一番すげぇ!!!



あ、考えすぎですかね?笑


 

cromagnon69 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月03日

比較じゃなくて対決。



ちょこっとですが、話題になってましたね〜。
うちの奥さんが教えてくれた、
東京六大学野球の「早慶戦」ならぬ「慶早戦」のポスター。

20150524195628139

「ハンカチ以来パッとしないわね、早稲田さん」
「ビリギャルって言葉がお似合いよ、慶応さん」


チアガールの女の子の「タイプ」まで、双方の大学の
雰囲気出てていい感じだな〜と。 

先週の週末2連戦だったみたいですが、
早稲田大学の2連勝で終わったようですね。


こういうのって、同じスポーツリーグの対決相手だからこそ
できる「広告」です。対決が商品だし。
一般競合企業同志は、ここまでやらないですもんね。

けど、欧米だとかなり激しくやってますよね。

広告業界では、有名な「BMW vs Audi」の屋外看板の
ケンカ腰広告の応酬は、何度見てもおもしろいので
ちょっと貼っていいですか??

あるロードサイドに「Audi 」が看板を出しました。
「A4」を発売を機に、「BMW」を挑発します。

588x363xb3aecc56cac9bde1f5162a80

「あんたの番だよ。BMWさん」Audi



すると数ヶ月後、BMWが本当に動きました。
569x494x498260fd0148c85a0edf802b

数倍あるクソデカイ看板を立てて、
「チェックメイト」

これ、相当でかいっしょ(笑)?

すると、完全にモードに入った?Audiは数ヶ月後・・・

758x312x3fb5ed13afe8714a7e5d13ee

さらに、クソデカイ(笑)広告に、R8が登場。
「あなたの兵士は、王様の敵ではない」
(BMWには、R8のようなスポーツがなかった)

もうこのへんで、看板がデカすぎでしょ?
最初の看板なんやったん?って。

で、これで、勝負あったかと思ったら、

588x556xc9d50cff04447f24cbded858

子供かと!!!!笑

「ゲームオーバー」
(当時、Audiは、F−1はやってなかったそうな)

ま、こういうことを、本気でやりあってるのが、
たまんなくおかしいですが、これはある意味、
いろんな意味で、比較広告の要素もありますね。
相手にない「武器」を出し合うという。

比較広告って、なかなか日本ではやらないし、
普通に、テレビ局の「考査」にかけても、

”他社製品の誹謗抽象”

という理由で、謝絶される可能性も高いです。


けど、ちょっと前、これやってましたね。

ペプシ比較

これは、完璧な比較広告です。
信頼できる調査で「ペプシの方がおいしい」という
データを広告に出すという、わかりやすいやり方です。


しかし、
近年は、ほとんどの製品の性能や機能は均衡し、

「実用価値」より「精神価値」

という言葉がある通り、どの(どっちの)ブランドが
「自分らしいか?」という部分の戦いになっているのは
周知の通りです。

そうなってくると、

「比較広告」とは、性能や機能、つまり
「実用価値」の高さを競う内容が顕在化された広告という流れになりますよね。

けど今は、
同じ髭剃りでも、同じスニーカーでも、
同じ一眼レフでも、同じノートパソコンでも
同じスマホでも、
詳細に機能スペックを比べて買ったりとか
もうほとんどしないっすもん、俺自身。



この「精神価値」を取りに行くのは、
「比較広告」ではなく「対決広告」がアリかと!



そこで、書きたかったのは、
先日から、流れている「ソフトバンク」のCM。
思い切ってます!

好感度CMでトップに躍り出た「au」のCMシリーズ。
「桃太郎」を中心に、浦島太郎と金太郎が
いろいろなシーンを演じます。

DSC01415_588x


で、ソフトバンクは、
ご存知「白戸家」のみなさんシリーズですが、
問題のCMは、これ!



日本昔話の声優だった、市原悦子おばあちゃんが、桃をスルーして鬼ヶ島の鬼に、桃を割られるという、
もう完全にやっちゃってるじゃないですか!

「歴史が変わった」って言ってるし。


このCMは(計算通り?)、ネット上でも賛否両論出てます。

「ソフトバンクのCMが、挑戦的で面白い!」
「ソフトバンクのやり方は、品がない!」

あなたは、どう思われますか?
孫社長は、おそらく新CMの、特にこうした戦略をやることにも、GO!を出されてると思うのですが、賛否両論出るとか、批判される恐れがあるなんて、百も、いや億も承知でやってますよ。

どうせ完全勝利できる世界ではない。

だったら、日本最大の通信会社になろうとしている会社のくせに、こういう、挑発的なことをCMで出したりする「ソフトバンク」の姿勢が好きやなぁ〜って思ってほしいと。

そういう「いつもレジスタンス」な人にファンでいてください!ってメッセージかと。

逆に、もう片鱗もCMに出てこない「docomo」さんは、相手にしてないよぉ〜
って言ってるのか?とも深読みしてしまいます。笑
これをやれる会社のキャラも大切ですよね。docomoさんは、やれないだろうな〜。


僕の友人がいつもいう。

51:49で勝てばいい。そのためには、先鋭化して熱狂的ファンを作らねばだめだと。


もっと先鋭化してやろうと、強く思っている今日この頃でした!笑




cromagnon69 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
livedoor プロフィール

小柳 俊郎